SpeedFan
デスクトップアプリ
無料
-
ファンの回転数をコントロールすることで、手軽にPCを静音化
-
冷却ファンの回転速度を簡単な操作で変えることができるソフト。クロック制御機能も備える。
「SpeedFan」は、ソフトウェアだけでファンの回転速度を変えられるシステムモニタリングソフト。ファンコントローラなどは不要。対応するマザーボードが搭載されていれば、適切に設定するだけで、ファンの回転数を調整し、冷却と静音とをバランスよくコントロールできる。S.M.A.R.T.情報を閲覧したり、ファンの回転速度やGPUなどの温度をグラフで表示させたりすることも可能。
画面は、
・「システムモニター」「クロック」など、計6項目のタブからなるメイン画面
・「温度」「ファン」「電圧」など、計12項目のタブからなる設定画面
で構成される。ファンのコントロールは、設定画面内の「温度」「スピード」の両タブで行う。「スピード」では、ファンの回転数の「最小値」「最大値」をパーセントで指定し、「温度」では、「要求」「警告」の二つの温度を設定する。温度が「要求」以下のとき、ファンは「最小値」の設定に従って回転し、「要求」以上の温度になると、「最大値」で回転して温度を下げようとする。それでも温度が下がらず、「警告」の温度を超えてしまうと、設定にかかわらず、温度を下げるために100%で回転する仕組み。
システムモニタ機能では、CPU/GPU/ハードディスクなどの温度、クロック周波数、コア電圧、チップセット/DIMM情報などを確認することが可能。CPU使用率をリアルタイムでモニタすることもできる。
クロック周波数を制御することも可能。低負荷/高負荷とみなすCPU使用率と継続時間とを設定し、それぞれの場合の動作クロックを指定できる(ただし、この機能を使用するには手動でマザーボードや搭載チップなどの設定をする必要がある(自動では判別されない)。設定を間違えるとハードウェアを破壊してしまう可能性もあるため、十分な知識を持つ人だけが自己責任で使用するようにしていただきたい)。
//win8app.vector.co.jp/win8appclick.php?A=594
//win8app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=594&img_no=1&type=0
メイン画面(システムモニター)。GPUの温度やVcoreの電圧などを確認できる
//win8app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=594&img_no=2&type=0
「要求」「警告」の各温度設定によりファンの回転数が変化する
//win8app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=594&img_no=3&type=0
S.M.A.R.T.情報を閲覧することも可能