TinyWall
デスクトップアプリ
無料
-
Windowsファイアウォールの設定変更をすばやく行える、使いやすい設定支援ソフト
寄付歓迎
Windowsファイアウォールの設定支援ソフト。設定の変更をタスクトレイメニューからすばやく行える。
「TinyWall」は、Windows標準のファイアウォール(Windowsファイアウォール)の設定をわかりやすく行えるようにしてくれるソフト。ネットワークに詳しい人でも難しいといわれるファイアウォールの設定をタスクトレイメニューから簡単に行える。設定内容のインポート/エクスポートなど、Windowsファイアウォールが提供しない機能も搭載する。
インストールするとタスクトレイにアイコンが常駐。アイコンのクリックでメニューが表示され、Windowsファイアウォールの設定を行うことができる。「TinyWall」が動作するには、Windowsファイアウォールが動作していることが必須だが、「TinyWall」起動時にWindowsファイアウォールが無効になっている場合は、自動的に有効に設定される。
タスクトレイメニューから設定できるのは、
・オペレーションモード(通常、すべてブロック、送信を許可、ファイアウォールを無効化、(状態を)自動記憶)の変更
・LANトラフィックの許可/不許可
・ブロックリストの有効/無効
といったファイアウォールの基本的な項目。コントロールパネルを経由することなく、すばやく設定を変更できる。特定のアイテムを指定して通信を許可する、
・ファイルを選択して許可
・プロセスを選択して許可
・ウィンドウを選択して許可
の設定もメニューから行えるようになっている。
プロパティから呼び出せる「TinyWallファイアウォール設定」画面で行えるのは、
・Hostsファイルの変更を防止
・例外(通信を許可する)とする特殊なタスク/アプリケーションの設定
など。さらに、パスワード保護機能や設定のインポート/エクスポート機能といった、Windowsファイアウォールでは提供されていない機能も搭載(Windowsファイアウォールでは、テキストファイルへのエクスポートにのみ対応)。現在有効な通信セッションや接続待機しているポートの一覧表示機能もある。
//win8app.vector.co.jp/win8appclick.php?A=902
//win8app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=902&img_no=1&type=0
タスクトレイメニュー。オペレーションモードの変更などをワンタッチで行える
//win8app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=902&img_no=2&type=0
ファイアウォール設定画面。パスワード保護を設定できるほか、設定ファイルのインポート/エクスポートなども行える
//win8app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=902&img_no=3&type=0
アクティブな接続などを一覧表示する機能もある